◆◆◆ 2019年度【心理療法セミナーA】◆◆◆
「風景構成法・九分割統合絵画法の魅力 ―臨床場面での描画法―」
1)5/15(水)LMT① 自由な場で「不自由さ」がもたらすもの
2)6/5(水)LMT② 「露わになるもの」の隠れ蓑
3)7/10(水)LMT③ 「味わう」ということと「解釈」
4)8/7(水)九分割① たくさんの枠の意味と描画順
5)9/11(水)九分割② 事例を通じて
◆◆◆ 2019年度【心理療法セミナーB】◆◆◆
「描き手同士の『繋がり』に魅せられて」
1)9/25(水) MSSM① 相互交流の意味…「交流」の段階と読みとり方
2)10/23(水) MSSM② 何が見えるか(見えたものの扱い方)
3)11/13(水) MSSM③ 彩色をどう見るか
4)12/11(水) MSSM④ 実際例より
5)1/22(水) 表現技法と「相性」について
0コメント